📱 ロイヤルホグをただ出しても入らないので、防衛してからカウンターでロイヤルホグを出しつつ、相手の施設や防衛ユニットに合わせてアースクエイクを重ねてタワーを削っていく。 こうして強化した通常攻撃を「ゲンブ(+)」の7連撃で叩き込むデッキです。
16今日のぷよクエル• 上記の編成は単色編成ですが、あくまで例なので、好きなカードでデッキを構築しましょう。
フェスカードなどが登場する以前のギルイベでは、全盾ではない通常ボスでも毒デッキや連携を使う事もあったので、ちょっと懐かしいです。
😈 威力は回復力砲には及びませんが、回復砲カードを持ってない時にお世話になったデッキです。 10階は封印に注意 10階は 「封印」と「初代の全体攻撃」が面倒です。
15ただしポイントはほぼ稼げないので、アシスト先がない時や、急いでいる時の手段ですね。
また、ギルイベでは「ステージ詳細」ボタンから、ステージ効果や盾情報を確認できます。
⚒ 闇文明• 大勇者ラグナスが既にいるので、同じ倍率のデッキを組めます。 毒デッキは「毒りんご」「ヤナ」など毒カードの多い紫デッキが主流ですが、黄色ボスだと耐久できない場合もあるので、緑毒デッキも組めると重宝します(2枠の「フリード」が毒カード)。 攻撃カードは、なるべく発動数40個以内のスキルだといいですね! 最初の1ターンで、チャンスぷよを巻き込みつつ、なるべく全色5個以上のぷよを消しを狙います! なるべく大きな連鎖のタネが欲しいので6連鎖くらいできると理想的です。
10育っているキャラでデッキを組めば勝てます。
3 5 クリ 闇 ドロソ 4の動きを強くしたいので3枚 減らしたくないが、他に削れるのがないので消去法的に。
😃 またゼノン()も出たので、みわくのリリンデッキももっと増えるかなと。 このデッキをギルイベで使ってみたくて、さかな王子を手に入れました。 このガイドを読みながら進めて、初心者を卒業しましょう。
15「サマナー」は攻撃力4倍に出来るうえ、吸収スキルは回復もできるので「熱砂」とも相性抜群。
ポイントは、スキルを早く貯めるための「漁師」と、「童話」などのなぞり消し数を増やすカードを使って、スキル回転を上げること。
【4階】• 今だとウィンではなく、のほうがいいですね。
エドガー・オルグ・オサでボーイズコンビネーション。
💖 毎回、余裕があるときは新記録を目指していますが、最近では「あんどうりんご」をブーストに使ったところ大幅に記録更新できました。 聖夜発動 4-トナカイユウ&レイ発動 5-もう1枚の マオver. 10階まではフェスキャラなしでも十分に勝てるので、チャレンジしてもいいと思いますよ。
16【2階】• 火力が足りず呪騎士を倒せない場合は、Lv. ここで注目するのは左から2番めの呪騎士。
サポは童話スキルの「しろいフェーリ」です。