🤐 5-7g CROSTAGE CRX-784LG ライトゲーム 7ft8in 63cm 3-15g アジング用としておすすめなのは、「S694AJI」です。 重ためのジグヘッドやスプリット、キャロなどで沖攻めに最適な1本。 また、ソルパラからはモデルによっては MADE IN ベトナム(メジャクラの現地法人製)となってますので、その点も(個人的には)安心できるポイント。
以下の3機種をご紹介していきます。
この新しい製法をクロスフォースプラスと呼び、バット部分に配置してネジレ対策を施していますよ。
🌭 CROSTAGEシリーズ(実売価格10,000円〜) 全モデルの特徴を解説しつつ、おすすめロッドをご紹介していきます。
マキジグSLOW同様、ジグの動きを抑え、巻くだけでブレードのフラッシングと微波動でマイクロベイトパターンを攻略。
豆アジやジグ単などに特に向くL、バーサタイルなM、フロートやキャロ、メタルジグに対応する今回メインで使用したH(AD5-S722HAJI)と隙がない。
🤪 「S752 AJI」は遠投リグ用ロッドとして長さは丁度良いものの、ソリッドティップなのでアクションが鈍くなってしまいますし、沖合での感度が鈍め。 軽量ジグ単の操作性は期待できませんが、遠投用と割り切って使うなら便利です。
6-10g しなやかなソリッドティップが搭載されたロングロッド。
長さは最大で10フィート、ヒラスズキを狙うならもう少しパワーと長さが欲しいところですが、80センチクラス前後のマルスズキをテンポよく釣っていくのに、丁度いいバランスを備えている印象です。
👇 クロスフォースとは、カーボンを横・縦・横に巻いた後、最外層を クロス状のカーボンテーブで締め上げるという製法なんですが、特徴的なのは最外層の クロス状のカーボンテープですよね。
7従来のブランク表面のカーボンテープ補強とは異なり、ブランク自体を多軸方向のカーボンシートで構成してあります。
6-10g キャストの飛距離が出しやすい7フィート強の長尺ロッド。
ただ、ガイドリングの性能云々を気にするようになっているのなら、いっそのこと これより上位のモデルを買った方が良くない?と個人的には思います。
シーバスロッドだと8000円くらいから買えます。
メジャークラフトのシーバスロッド・ファーストキャストシリーズです。
慣れは必要ですが、それも軽ければやりやすいのは間違いありません。
このロッドは、ブランクスに平織りメッシュ+クロスフォースをダブルテーピングして締め上げています。
安いブランクを使った手抜き竿を安く売ったところで、釣り人はただ安い竿という評価しかしません。