♻ 入試日程が2月10日(水)、11日(木)ですので、約1~3日後に合格発表があります。
お問合せ先 神奈川県教育局指導部高校教育課 課長 増田 電話 045-210-8240 専任主幹(入学者選抜担当)岡野 電話 045-285-1346 令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜等における Webサイトによる合格発表について 新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る新たな対応 掲載日:2021年1月14日 2021年01月14日 記者発表資料 令和3年度神奈川県公立高等学校入学者選抜(以下、「令和3年度入学者選抜」という。
直接学校まで持参 など、学校によってさまざまです。
(令和2年10月19日掲載)• 《中河内地域》• 大阪府の入試制度を知っておくことが高校合格への第1歩! 大阪府 高校入試情報(令和3年度/2021年度) コロナウイルス感染防止対策での学校休校に伴う学力検査の範囲削減等、大阪府では一般入学者選抜において、学力検査の出題範囲から一部の学習内容を除く内容が発表されました。
まとめ 大阪府と滋賀県を例にして、高校合格発表の時期や方法について紹介しました。
【国語】 中学3年生で学習する内容のうち『書写に関する事項』 中学校で学習する漢字の一部(別添資料の網掛けした漢字) 【社会】 公民的分野のうち,次に挙げる内容 ・『私たちと経済』のうち「国民の生活と政府の役割」 ・『私たちと国際社会の諸課題』 【数学】 中学3年生で学習する内容のうち,次に挙げる内容 ・『図形』のうち「円周角と中心角」「三平方の定理」 ・『資料の活用』 【理科】 第1分野のうち『科学技術と人間』 第2分野のうち『自然と人間』 【英語】 『現在分詞及び過去分詞の形容詞としての用法』のうち「後置修飾」 「大阪版中学校で学ぶ英単語集」にある単語の一部(別添資料の網掛けした単語) 《その他の検査》 自己申告書. 2令和3年度入学者選抜における新型コロナウイルス感染症対策に係るリーフレットの作成について 〇 令和3年度入学者選抜において、これまで発表してきた前年度から変更する点(郵送による志願手続きや検査当日の感染防止対策、「Webサイト」による合格発表等)について、一層の周知を図るため、これらの内容をまとめた、中学3年生向けのリーフレットを作成する予定としています。
課程 時間帯 全ての課程 3月1日(月曜日)午前9時~3月2日(火曜日)午後6時 〇 インターネットを利用できない環境にある受検生や「Webサイト」が不測の事態により見られないなどの場合については、従来の各高等学校での「合否結果通知書」の交付による発表で対応します。
🤝 インターネット環境がないなど、サイトを見ることができない生徒はこれまで通り受験校で合否を知ることができるという。
これまではすべての受検生が来校して合否結果通知書を受領していましたが、今回は「Webサイト」で合否を確認後、合格者だけが入学手続等に必要な書類を受け取りに来校することとなります。
)に対応しています。
✊ (令和2年8月6日掲載)• 事前に受験スケジュールを確認し、落ち着いて受験に臨めるようにしっかりと準備をしておきましょう。 《三河地区(西三河)》• 5教科のうち国語・数学・英語の学力検査問題は、難度別にそれぞれ2種類作成され、どの問題を実施するかは各高校が選択する。
5 各中学校で自校の3年生全体の4教科の評定平均を算出。
大阪府の公立高校入試は、特別入学者選抜(2月)、一般入学者選抜(3月)と受験が行われますが、特別入学者選抜は実技検査を行う一部の学科に限られますので、受験の機会は事実上1回となります。
3の範囲と2で求めた評定平均の範囲とを組み合わせて設定した自校の4教科の評定の範囲と、自校の3年生全体の4教科の評定平均とを比べ、適切な評価が行われているかを検証します。
各選抜資料の配点や学力検査問題の種類、内容、検査時間、配点などについても記載されています。