😅 2s ease;-ms-transition:padding. 現像と一緒にデータCDを作ったり、プリントする人のためのオリジナルアルバムもあります。
13うちの撮影会は朝の10時半に集合して、自己紹介にしっかり時間かけて、それから撮影して全部プリントして写真を見せ合うまでやるから、終わるのが、一番遅かった時で夜の10時半。
フィルムとレンズにも相性があります。
😎 フィルム到着のメールが届く• それに、プリントするとギャラリーで展示したくなるかなって。 高木:店側がお客さんを一つの答えに誘導していくような? 猪野又:それはありますね。 私がはじめて来た頃はこんなに雑貨はなかったと思います。
16どんなきっかけでも写真に興味を持ってもらえるのはやっぱりうれしい! 現像のオーダーがはじめての方も多いけど、お客さんの撮った写真を一番いい状態に生かすのが僕たちの仕事だから、なるべくこちらからキーワードを出して好みの方向性を引き出すような対話を心がけているよ。
だからそういう人にも来てもらえるように。
😝 それが最近やっと確立されてきました。 でも、サービスとして打ち出してはいなかった。 とことんやっちゃうんですよね〜。
エマ:(店内を見回して)あ、面白そうなフィルムが売ってる!ここはいつ来ても新しい商品やグッズがあって、現像に来たついでについつい手が伸びてしまうんですよね。
あと横浜まで人を呼ぼうっていうことで撮影会をしたんだけど、それもやると決めたら「週1回、いやもう週に2、3回やっちゃう? よし、決めた!」って、即実行。
⌚ 追跡サービスが安い発送方法はクリックポストが最強です。 だから、辞めていく人もいて、そんな中で付いてきてくれるスタッフは本当に大切な存在です。 でも、心の中にはフツフツしてるものを持っておられる。
20それを見つけるのもフィルムカメラの楽しみの一つです。
どれもこれもかわいくて稀ちゃんも困っていました(笑) ポパイカメラさんはもともと写真現像とプリントがメインのお店で、実は創業83年の3代続く老舗。
フィルムをポパイカメラに送る• 石川:うちって、写真屋さんの中では接客を褒められることがあったけど、こんなん外に出たらもう下の下だわって。
それで、まずはシートを作って、明るさとか色とか、いろいろ聞くことを決めてやってみようかって始めて。
例えば、向こうはお店の面積が自由が丘店の3倍くらいあったから、ギャラリースペースを作って初めて公募展をして。
フジモリ:それなら、はじめてでも安心だね! 店の奥にはカウンターとプリントコーナーがあります。
💋 その秘密がポイントカードです。 やはり有名店だけあって、きめ細かなサービスが印象的でした。
店内に所狭しと並ぶ雑貨は見はじめると止まりませんね。
今、あえてフィルムカメラを選ぶ理由はどんなところにあるのだろうか? 「デジタルカメラが出たばかりのころは、フィルムのほうが綺麗だから、フィルムで撮る、と思っていたんですが、最近のデジカメだと全体的に綺麗で、細かいところまできちんと描写しますよね。
🌭 フィルム発送通知 この連絡はきました。 ポイントカードで優待• かわいい雑貨に囲まれて楽しそうな稀ちゃん。 それこそ10年前は取引してくれる雑貨のメーカーさんがほとんどなくて地道に増やしていったんです。
追記:僕が注文したときよりも今はだいぶ遅くなっていて2週間から3週間がデフォルトのようです。
自称だけど、マスキングテープを置いた写真店はうちが最初だと思うね! 石川:そのおかげもあって、これまでお店に来ない客層の女子高生たちが興味を持ってくれるようになって、口コミで広まったり、友達を連れて来てくれたりして…。
まず着手したのがインナーケースやストラップだね。
今回は、昔からの顔なじみで3代目、専務の石川さんにいろいろ話を聞いてみました。