かと言ってこちらはこちらで初期剣Lv5と剣縛りに混ぜ込むには少々骨が折れる。
SPDは遅いものの、それに見合う火力を保有しているので入手しておいて損は無い。
⚠ アタッカー サポート1 サポート2 サポート3 サポート3 、、、、、、、、 他• 斧装備時には自身の与ダメージ全て+50%、敵単体の場合自身のATK+100% 1ターン と火力アップが非常に容易。
17選別できるだけの倉庫預かりはありますが、装備が変わるたびに付け替えるのが面倒で……と思っていたら妖精族がイノセント積んだ装備つけてたので、0%に書き換えました。
なおかつと同様に、 魔改造を行えばターン開始時SP+10を獲得出来る点も大きな強み。
全体的な育成が進んでいない、SP供給キャラが居ない等、序盤でゲート突破したい時の選択肢。
40連でデスコとベリルを引けたのは今思えば本当にラッキーでした。
😃 ハロウィンアルティナ等が揃えられてるならこちら。 メイン魔ビリティーの効果を有効活用出来るかどうかで使い勝手が変わるキャラ。 ただし、ATK増加屋1%といった詳細な効果がわかるのは服従させたイノセントのみ。
9何度倒されても繰り返すたびに強くなる超転生を行いながら、勇者ですら戦いで心が折れた破壊神を相手に、心の強さだけで何度も何度も破壊神に挑んでいく。
編成のみで火力アップが出来るなど、使い勝手の良いキャラなので獲得をオススメ。
🔥 物語の主な舞台は魔界ということもあり、人間とは異なる癖の強いキャラクターが多く登場して、頭のネジの外れたキャラクターが物語を彩り楽しませてくれる。
10味方全体の INTを強化する強力な技も習得するので補助役も出来なくはないが、このキャラを複数体並べられるとかでない限り、これだけアタッカー適性が揃っているのなら順当にアタッカーとして使いたい。
となると剣パか斧パの二択になりますが、全体攻撃となると斧雪の出番でしょう。
高い周回性能もシンプルに魅力的。
その頃には弓火力役は増えてるとは思うが、それならそれで魔ビ 封印解除役に流用出来る。
🙏 斧雪が倒しきれなかった時のために全体攻撃役をもう一人欲しいですね。 と言ってもケニーや鷹木は魔改造を進めちゃったので、手持ちは1体のみ。
全体攻撃も持っているが、消費SPが多いので殲滅要員よりも単体アタッカーとしての運用がオススメ。
・私は、エイザベス取れてないから、エトナ、ピュアシシリー、ダークアルティナ、ノエル、マジョリタになるのかな?マオ入れた方が良いのかもしれないけど、、 ・王女エトナが2人いる場合 (王女エトナが出たので悪魔エリザベス狙いでやったら2人目が出たので😅合計70連) 1人を魔改造用にした方が良いですか? 2人編成で魔改造は虹プリニー食わせた方が良いのですか? ・メガマジックアップ持ってるキャラが少ないのはINT依存の武器が杖と魔物魔法だけだからでしょうね。
💕 高威力の単体攻撃を持つ為、強敵との戦闘時に真価を発揮するタイプ。 かわいい。
引き直しガチャで排出されるキャラなので、獲得しやすいのもメリット。
ジオパネルに乗っているジオシンボルを攻撃すると、色の変化や、色変化の連鎖を発生させて、パネルの効果を変化させたりクリア時のボーナスを得ることができる。
😆 高難度ダンジョンではバッファーの枠を削って、DEFデバフ、状態異常防止、DEFバフ、回復役など 状況に応じて組み替えることで様々な状況に対応していく。 なおかつどちらの効果に関しても5人パーティが揃っているだけで戦闘開始時から発動するなど、条件が非常に簡単。 バフをばら撒く補助役として見ようにも、2種ある全ステ強化は本命アタッカーに取っては上昇量が微々たる物で、他に補助が出来るわけでもないので結局は自分でSP供給出来るアタッカーとして見るしかない。
16あ、ニジレンジャーにも誰かいましたか…w 戦い方はひたすら「ドッペルゲンガー」連発になるでしょう。
長所 バフ倍率の高いメガブレイブハートを採用することができるようになる。