♥ 広告ビジュアルでも「マッケンチーズ」について「日本人の約88%がまだ知らないチーズ料理」と打ち出しており、ネットでも「マッケンチーズって何」と話題になっている。
8きだて: (笑). で、見ていてハタと気が付いた。
モスは本気でグラコロを倒しにきてるんです。
コロッケは、塩・こしょうなどでシンプルな味付けをしており、ポテトの甘みを感じることができる。
ネーブルオレンジやレモンの爽やかな酸味が感じられるコーラは、濃厚な「マッケンチーズ&コロッケ」と相性抜群だ。
⚡ まとめ いかがでしたでしょうか?今回、コロナ渦ということでオンライン発表会だったため、モスバーガー社長のマッケンチーズ&コロッケバーガーの試食風景を見せられるという、空腹にはきつい所業だったわけですが、感想は単純に「羨ましい」し、「おいしそう」でした。
6きだて: ただ、食い飽きるけど。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
🤭 今回は独自アレンジとして、日本のお惣菜であるコロッケに、特製ミートソースを合わせて、味に深みをプラス。 ちなみに小さじはティースプーンで略はtsp。 モスバーガーから 「マッケンチーズ&コロッケ」が2021年2月10日~発売開始となりました! 「マッケンチーズ&コロッケ」、かなりインパクトのある商品名と見た目の豪華さで口コミやカロリーが気になりますね。
20うーん、そうなってくると、まずは本場もんの味を知らないことには話が始まらない気がする。
箱に書かれた調理手順を見ると、まずはこの乾燥マカロニを茹でて、紙袋のチーズソース粉末と、こちらで用意したバター(またはマーガリン)と牛乳を混ぜたらできあがり、という流れらしい。
石川: 基本を踏まえる意味で、ですね。
以下、詳細をレポートしたい。
🤪 石川: あはは、そのサイト儲かったでしょうね。 KIRINの「世界のKitchenから」みたいなもんでしょ? ソルティライチ、あれで知ったもんね。 同社が期間限定で発売する「マッケンチーズ&コロッケ」は、グリーンリーフにコロッケをのせ、その上にマッケンチーズと特製ミートソースをかけてバンズでサンドしたバーガー。
・食べてみた いかにも重そうな見た目だが、 手に持ってみた感じは意外と軽い。
なんて。
☎ ソースはモス特製のミートソースとマッケンチーズソースの2種類。 なるほど、マッケンチーズが「Comfort food(食べるとホッとする、心安まる食事)」と言われる所以はこれか。
頭ごなしに「この炭水化物オバケがッ!」と罵(ののし)っても怒られる筋合いはないだろう。
さっそく食べに行った筆者から、まずは大事なコトをざっくりと2点 お伝えしたい。
✍ まずチーズたっぷりのホワイトソースっぽいものを作るんだけど、問題なのはここでもバターの量である。
ぷりぷりのマカロニにとろーりチーズだし、そりゃ美味そうなんだけど。
そんな世界のKitchenからならぬ、モスの本気から送り出された新商品「マッケンチーズ&コロッケ」。
🖖 マッケンチーズソースは、チキンブイヨン、かつおぶし粉末をベースに、チェダーチーズとゴーダチーズを使用し、ダイス状にカットした蓮根でサクサクとした食感をプラスした。
4コロッケはポテトを楽しむ仕上がりで、ミートソースがチーズだけじゃ出せないコクを演出してくれてる。
。