😄 12月1日(火)福岡市内の新型コロナウイルス感染者数まとめ 福岡市、新たに14人が感染 福岡市ホームページでの発表によると、12月1日(火)に福岡市で新たに感染が確認されたのは、10代〜60代の男女14人(10代1人、20代3人、30代4人、40代2人、50代2人、60代2人)。 特記事項:県5877例目(30代、男性)の接触者・自宅待機中 濃厚接触者• 発症日:調査中• 重症度:軽症• 発症日:7月27日• 居住地:糸島市• 注:海外渡航歴なし。 職業:自営業• 特記事項:感染症指定医療機関入院中 濃厚接触者• 居住地:糸島市• 居住地:糸島市• その他(保育園が臨時休園になった場合、小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援、使用者が休業を認めない場合) 休業中に賃金を受けることができなかった方へ 新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置の影響により休業させられた中小企業の労働者のうち、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった方に対して、当該労働者の申請により、新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金を支給するものです。
8〇対象施設 市民センター、地域交流センター、公民館、市民会館、音楽・演劇練習場、総合体育館、市民体育館、地区体育館、地区プール等、国際会議場、マリンメッセ福岡、福岡国際センター、有料公園施設、福岡市科学館、福岡市市民福祉プラザ、健康づくりサポートセンター、クリーンパーク・東部運動広場、クリーンパーク・臨海運動広場、今津グラウンド、福岡市美術館、アジア美術館、水産加工センター運動広場、田園スポーツ広場、福岡市立学校の校庭・体育館等屋内施設(学校施設開放事業)、はかた伝統工芸館 企画展示室 、姪浜買物広場、博多港国際ターミナル、中央ふ頭クルーズセンター、福岡市海浜公園、福岡市ヨットハーバー ほか 〇対象期間 令和2年2月21日から 当分の間 〇施設利用料の取り扱い キャンセル料は不要(納付済の使用料は全額返金) 区役所における混雑緩和対策の実施(お願い) 住所変更(住民票の異動)にかかる手続きの届出期間延長 住所変更にかかる手続きは、引っ越し等の日から14日以内の手続きが必要ですが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、当分の間、 14日を過ぎた後でも通常通り手続きできるよう、届出期間を延長します。
重症度:軽症• 特記事項:自宅待機中 濃厚接触者• 特記事項:県3916例目(60代、女性)の接触者・自宅待機中 濃厚接触者• また、新型コロナウイルスによる死亡者1人が確認された。
👎 家族 患者の概要(市内77例目)(福岡県4606例目)• 年代、性別:30代、男性• 職業:公務員• イベントに参加する際には、入退場時、休憩時間や待合場所等を含め、いわゆる三密(密集、密接、密閉)の環境を避けるほか、そこにおける交流等を控えましょう。 発症日:9月26日• 発症日:8月13日• 店舗や施設を利用するとき• これから クリスマス、大晦日、初日の出等の季節の行事により、主催者や管理者が存在しない中で自然発生的に人が集まる機会が増えることが予想されます。 くしゃみや咳の飛沫を防ぐことができ、食品衛生の確保が可能である場合は、使い捨ての紙マスクである必要はなく、布マスクなどで代替しても差し支えありません。
7症状、経過、行動歴: 7月10日 咳あり 7月11日 発熱(38. 特記事項:自宅待機中 濃厚接触者• 【7月21日 患者1117例目 20代、女性が新型コロナウイルス陽性判明】 7月22日 新型コロナウイルス陽性判明。
職業:会社員• 個室にしましょう。
☢ その他:調査中 患者の概要(市内30例目)(福岡県1644例目)• 発症日:11月18日• その他:調査中 患者の概要(市内17例目)(福岡県442例目)• 年代、性別:10歳未満、男性• 重症度:無症状• 3月25日 A医療機関受診。
16特記事項:県4342例目(福岡市2555例目)(80代、女性)の接触者・医療機関入院中 濃厚接触者• 年代、性別:40代、男性• 【参考】 事業者向けの支援策に関するお問い合わせ 事業者向け共同相談窓口 092-441-2161 、 092-441-2162 労働局・商工会議所・市による共同相談窓口までご相談ください。
相談先に迷った場合等は、最寄りの保健所の「受診・相談センター(旧帰国者・接触者相談センター)」に電話してください。
✌ 外出をする際には、目的地の感染状況に十分注意を払い、慎重に対応しましょう。 年代、性別等:70代、女性• 居住地:糸島市• 特記事項:自宅待機中 濃厚接触者• 併せて、感染の拡大防止を図るため、県民、事業者に対する外出自粛や休業の要請等の措置について検討します。 肺炎あり。
20このような状況をうけ、高齢者が居宅において健康を維持するための取組みについて、「」(新しいウインドウで開きます)をご参照ください。
職業:無職• 居住地:糸島市• 県内の感染症指定医療機関に入院) 4月1日 帰国者・接触者外来を受診し、PCR検査を実施。
♨ 発症日:11月20日• 4月2日 PCR検査を実施。
重症度:無症状• 年代、性別:20代、女性• 年代、性別:50代、女性• 年代、性別:80代、女性• 現在の症状:咳、咽頭痛• 7月20日 A医療機関を受診。
居住地:糸島市•。
🔥 東区の小学校で臨時休校 福岡市の発表によると、千早小学校(福岡市東区)では、同学校に通う児童1人の感染が確認された。 注:現在、県内の感染症指定医療機関に入院。
11職業:会社員• 年代、性別:60代、女性• 家族、その他:調査中 11月20日公表分 患者の概要(市内102例目)(福岡県5463例目)• ) 【2.感染者のお世話はできるだけ限られた方で】• その他:調査中 9月18日公表分 患者の概要(市内88例目)(福岡県4990例目)(福岡市公開事例2978)• 特記事項:佐賀県211例目(20代、女性)の接触者・自宅待機中 濃厚接触者• 特記事項:自宅待機中 濃厚接触者• 居住地:糸島市• 家族、その他:調査中 患者の概要(市内58例目)(福岡県4071例目)• 重症度:軽症• 職業:会社員• 重症度:無症状• 体液で汚れた衣類、リネンを取り扱う際は、手袋とマスクをつけ、一般的な家庭用洗剤で洗濯し完全に乾かしてください。
消毒用アルコールによる手指等の消毒について トイレの後や、生鮮前の原材料・加工前の原材料を取り扱う作業を終えた後など、食品衛生上の危害の発生を防止するために必要な場合に手指の消毒を要します。
☮ 特記事項:自宅待機中 濃厚接触者• 2度)、倦怠感。 発症日:8月17日• 職業:無職• 特記事項:感染症指定医療機関入院中 濃厚接触者• 家族:2名(陰性)• 発症日:8月23日• 発症日:7月15日• 職業:会社員• 家族:調査済 8月28日公表分 患者の概要(市内68例目)(福岡県4366例目)• 年代、性別:30代、女性• 発症日:12月2日• <お問い合わせ先> 【市営渡船の運航に関すること】港湾空港局客船事務所 電話:092-291-1085 【離島振興に関すること】総務企画局企画調整部 電話:092-711-4863 日韓定期航路の旅客運送の停止について 日本政府による「船舶旅客運送停止」要請により、日韓定期航路(ニューかめりあ及びビートル)の旅客運送が停止されますのでお知らせいたします。 職業:飲食店従業員• 年代、性別:50代、男性• 職業:学生• (2)は絶賛開催中です。
17症状、経過、行動歴: 4月10日 発熱(37. 新型コロナウイルス感染症に関連して、感染者やその家族、医療関係者、海外からの帰国者、外国人に対して、不当な差別、偏見、いじめ等があってはなりません。
また、患者の受入調整についても、「新型コロナウイルス感染症調整本部」によって全県的に実施される等、医療現場は、直ちにひっ迫する状況ではないと考えております。
☢ 職業:公務員• 症状、経過、行動歴: 7月25日 発熱(38度) 7月26日 A医療機関受診 7月27日 帰国者・接触者外来受診 7月28日 新型コロナウイルス陽性判明 注:現在、自宅待機中 濃厚接触者• 2020年12月1日(火)23時確認時点 福岡市内の区別・性別・年代別新型コロナウイルス発生状況 12月1日(火)区別の新型コロナウイルス感染者数まとめ 中央区、東区、南区、早良区で増加 福岡市内の感染者数を区別にまとめたところ、12月1日(火)に感染者が増加したのは、中央区で8人、東区で1人、南区で1人、早良区で3人、市外(那珂川市)1人。
10居住地:糸島市• 離島である玄界島・小呂島は、医療環境が非常に限られている一方で、感染した際に重症化しやすいとされる高齢者が多くお住まいです。
注:海外渡航歴なし。
☮ (79例目) 新型コロナウイルス感染症の状況については、こちらを確認してください。 現在の症状:発熱(37. 職業:学生• (2020年4月21日更新) 新型コロナウイルスに関する、福岡市の飲食店向けの緊急支援についてはこちらの記事をご覧ください。
家族、その他:調査中 患者の概要(市内98例目)(福岡県5459例目)• 現在の症状:咳、頭痛• 重症度:無症状 9月15日公表分 患者の概要(市内84例目)(福岡県4957例目)• 症状、経過、行動歴: 3月30日 発熱(38. 居住地:糸島市• 職業:会社員• 濃厚接触者 調査中 患者の概要(福岡県77例目)• PCR検査件数累計は71,469件。
共用部分(ドアの取っ手、ノブ、ベット柵など)は薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。